2025/04/01
~ピックアップ商品【サーマックス】のご紹介~
~新世代の断熱ボード~
今回ご紹介する商品は、株式会社イノアックコーポレーション様の「サーマックス」です。
サーマックスとは、難燃・断熱・防湿・安全性を持つPIR(ポリイソシアヌレートフォーム)の断熱材です。
<サーマックスの性能>
①炭化によって燃え広がらない
“独自のポリイソシアヌレートフォームは炎に接するとすぐに炭化を始めます。
これにより炎の拡大、延焼を防ぎ、可燃性ガスの発生も最小限に抑えることができます。
また、酸素指数26%と燃えにくい特性を示すため、消防法の指定可燃物対象外となります。”
②持続する高い断熱特性
熱伝導率: 0.020~0.022 (W/m・k) と高い断熱性を継続的に維持します。
③高い防水性
“サーマックスに採用しているポリイソシアヌレートフォームは、独立気泡構造を持つ発泡素材であるため、
水に濡れても吸水せず、耐水性が高い素材です。
また、アルミ面材を使用していることで、防水性・耐水性をさらに強化しています。”
④一体成形による高い遮熱性
表裏にアルミ面材を一体成形したタイプは、断熱性能に加え、遮熱性にも優れ、日射部位下でも効果を発揮します。
<他断熱材との比較>
サーマックス イソシアヌレート フォーム |
硬質 ウレタンフォーム 2種2号 |
フェノール フォーム 1種2号 |
押出法 ポリスチレンフォーム 1種 |
繊維系断熱材 | |
断熱性 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | △ |
防炎性 | ◎ | × | ◎ | × | ◎ |
防水性 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | × |
耐熱性 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
強度 | ◎ | ◎ | △ | ○ | × |
耐候性 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1.燃え広がらないから安心!
◎「燃えにくさの決めて」は、イソシアヌレート構造です。
サーマックスは熱に強いイソシアヌレート分子構造を多量に構成することで、高い防炎性を発揮します。
このイソシアヌレート分子構造の量を決めるのが、イソシアヌレートインデックスと呼ばれる指標です。
◎イソシアヌレートフォームは世界標準の建築用断熱材です。
イソシアヌレートフォームを採用したラミネートボードは、欧米では従来の硬質ウレタンフォームボードに替えて、
今ではほぼ100%のシェアを持つ「世界標準」の断熱材料として広く認められています。
イノアックでは独自の研究開発を重ね、より高性能なイソシアヌレートフォームによる断熱ボードの開発に成功しました。それがサーマックスです。
2.サーマックスが目指すもの!
◎サーマックスで実現する安心・安全な省エネ住宅
“現代の日本の住宅においては、冷暖房を効率よく使用し快適に暮らすことが求められています。
そして、その熱を逃がさないように断熱性や気密性を高める工夫が必要とされています。
断熱性能を高める事で、暖房や冷房に使うエネルギーを減らすことができ、足元だけでなく、部屋の隅々まで暖かくなります。
リビングだけでなく、廊下や脱衣所など、他の部屋との温度差も少ないことから、ヒートショックなどの防止にもつながり、
どこにいても快適で健康にもよい住まいとなります。”
◎省エネ+快適+安全=サーマックスハウス
“一般的に用いられるグラスウールやロックウール等の無機系断熱材料は燃えない断熱材として広く普及していますが、
これらで高気密・高断熱化を目指そうとすると断熱層を分厚くする必要があります。
一方、有機系材料、いわゆる発泡プラスチック系断熱材は熱伝導率が低く、
気密性も高いので住宅の高性能化にはとても適した材料なのですが可燃性で燃えやすい点で注意が必要です。
サーマックスは、その両方のいいとこ取りを実現した断熱材です。”
断熱材に求められるすべての性能を高い次元で実現した新世代の断熱ボード、それがサーマックスです。